カメラ片手にぶらぶらと

ぶらぶらした先で撮影した記録ブログです。

秩父羊山公園散策後編

前編では見晴らしの丘までの模様をアップしました。

後編では主に芝桜の丘を中心にアップしていきます。

 

見晴らしの丘で休憩を終えた後、芝桜の丘方面に向かいます。

ゴールデンウィークの手前ではありましたが、午後にもなると駐車する車も列をなしてきていました。

 

向かっている途中、稲荷神社がありました。

Nikon z6ii 24-70f4s

お参りしていこうかなとも思いましたが、上るのが大変そうで帰りに余裕があったら行くことにしました。(結局寄らなかったですが笑)

 

この神社から約5分ほど歩いてようやく芝桜の丘に到着。

入口の向かいには羊がいました。

Nikon z6ii 24-70f4s

「羊山」公園なので羊がいるんでしょうか。

ずっと草を食んでいました。

暑いのに毛がもふもふで羊は大丈夫なのかなと心配になりました。

 

そしていよいよ芝桜の丘へ。

入場料300円を払って園内へ。

 

入ってすぐ目についたのはチューリップ。

武甲山を背景に一枚。

Nikon z6ii 24-70f4s


山の上に少し雲が多くありますがいい感じに撮れました。

 

前編でも述べたように、この武甲山は何か特別なオーラを感じます。

山肌が削れているから荒々しく感じるのかもしれません。

石灰石を採るための山で登ることもできるそうです。

標高は約1300メートル。

山登りも好きなので機会があれば登ってみたいです。

 

つづいてメインの芝桜へ。

Nikon z6ii 24-70f4s

しゃがんで撮影。

手前に芝桜、真ん中に新緑の木々、奥に武甲山の構図。

確かに、ゴールデンウィークに付近で渋滞ができるのは納得の景色でした。

ベンチがたくさん設置してあるので景色を楽しみながら休憩できます。

 

 

 

Nikon z6ii 24-70f4s

目線から撮影。

やはり道が見えないようにしたから撮った方が景色がすっきりしますね。

人は思ったほど多くありませんでした。

さらに若い人が意外と少ない。

平日だったからかな。

 

 

少し休憩し、最後に一枚。

Nikon z6ii 24-70f4s

雲がほとんどなくなり青空に。

ピンクの芝桜と緑の山、空の青がいい感じのバランスで春を感じさせます。

最後に良い写真が撮れました。

 

とても暑い日でしたが、運動がてらいい一日になりました。

羊山公園、また来年行こうと思います。

ゴールデンウィークを外していけたら良いなぁ。

 

以上羊山公園前後編をお届けしました。

それでは!

秩父羊山公園散策前編

4月22日、ふと思い立ち秩父羊山公園へ行くことにしました。

ちょうど芝桜も観れる頃だし、ゴールデンウィーク手前なのでまだそれほど混んでいないと思い決断しました。

 

前編は池袋から見晴らしの丘まで紹介します。

後編は芝桜の模様を紹介します。

 

 

池袋駅に到着し、特急ラビューに初乗車。

携帯で撮りました

初めて乗る特急だったので携帯で一応撮っておきました。

印象的だったのが窓の大きさ。

写真からも見てわかるように座って膝の位置にまでガラスになっています。

開放的で景色も楽しめそうですが、高いところを走っている時は少しスリルがあります。

 

携帯で撮りました

こちらは車内の様子。

新しい車両のようでとてもきれいでした。

黄色で統一された椅子に調節機能付きの座席の枕、コンセントもありました。

特急料金は池袋から西武秩父まで700円ちょっとだったのでだいぶお得だと思います。

 

所要時間は1時間20分程度、長すぎず短すぎずちょうどよくゆったりとくつろげました。

 

秩父駅に到着。

早速羊山公園に向かいます。

歩いていくと20分程度、羊山公園は丘になっているので終盤は坂を上っていきます。

 

公園の入り口付近に差し掛かり、小さな休憩所にたどり着きます。

Nikon z6ii 24-70f4s

紫色の小さな花がたくさん咲いていました。

調べてみるとオオアラセイトウ、別名ショカツサイという花らしいです。

近くで見ると、こんな感じ。

Nikon z6ii 24-70f4s

アブラナ科の植物だそう。確かに菜の花の色違いのような感じがしました。

 

 

小さな休憩所から少し進んでいくと、新緑のモミジがありました。

太陽に照らされ、いい感じだったので一枚。

Nikon z6ii 24-70f4s

背景が陰になっていて緑が際立っています。

秋は紅葉してまたキレイなんでしょうね。

 

本当は最初に芝桜の丘を目指して歩いていたのですが、反対方向に行ってしまい見晴らしの丘方面へ。

アニメ「あの花」のモデルとなった場所になります。

Nikon z6ii 24-70f4s

学生時代に見ていたアニメの一つで、とても面白かったのを覚えています。

こちらに映っている場面は見覚えがあり、アニメで忠実に描かれているんだなと思いました。

標高はそんなに高くないですが遠くまで見えて気持ちがいいです。

 

こちらで当時のことを思い出しながら風に当たっていると目立つ木を発見。

Nikon z6ii 24-70f4s

ツツジかな?

いつも形を整えられているツツジしか見ていなかったので自由に育っているツツジは初めて見たかもしれません。

バックに山を配置して撮りました。

 

この日は気温25度ほどで、坂を上ってきたので非常に暑かったです。

飲み物を飲み休憩した後、いよいよ芝桜の丘へ向かいます。

 

見晴らしの丘から戻る下り道から武甲山がそびえていました。

Nikon z6ii 24-70f4s

この山は何か普通の山とは異なる、気を感じる雰囲気をまとわせていました。

後編でも武甲山と芝桜の丘を絡めた写真をアップしていきます。

 

今回はここまでです。

それでは!

ズーラシアで動物撮影後編

前回の続きです。

それにしてもここズーラシアは本当に広いです。

閉園2時間前に入場しましたが、一周するには速足で行かないといけませんでした。

ゆっくり見ようとすると一日かかるのではないでしょうか。

 

早速アップしていきます。

Nikon z6ii 70-200f2.8

こちらはニホンザルが毛づくろいをしている様子。

とても気持ちよさそうに身をゆだねていました。

200㎜だと少し遠かったのでDXクロップにして焦点距離を約1.5倍に。

画質の劣化もそれほど感じられませんでした。

 

続いてこちら。

Nikon z6ii 70-200f2.8

カメがご飯を食べている様子を撮りました。

一生懸命食べている姿がとてもかわいらしい。

ここは暗かったのでf2.8が活きました。

ガラスが少し曇っていましたが処理で何とか曇りを軽減できました。

 

 

順路を進んでいくと人だかりを発見しました。

そこには人気の動物がいました。

Nikon z6ii 70-200f2.8

ミーアキャットです。

隔てられているガラスの近くまで来てくれます。

近くに来てくれるのはうれしいですが、この写真の手前にいるミーアキャットのように

みんな穴を掘っているので顔をなかなか見せてくれません。

 

少し遠くにいるミーアキャットに狙いを定めてシャッターチャンスを待ちました。

そして・・・

ちょうどカメラ目線の瞬間を撮ることができました。

子供たちがたくさん来たので場所を譲り次の場所へと向かいます。

 

 

 

Nikon z6ii 70-200f2.8

この動物はエランドと言います。

牛の仲間で体長約3mほどと結構大きい動物です。

このエランド、写真に撮られなれているのかカメラを構えるといい表情をします。

偶然かもしれませんが・・・

Nikon z6ii 70-200f2.8

他にはこんな表情も。

こちらは口を動かしている時に撮った一枚です。

変顔みたく撮れました。

 

 

順路も終盤。

何か心配しているような表情をしている動物を発見。

Nikon z6ii 70-200f2.8

名前はアビシニアコロブスといいオナガザル科の動物です。

葉っぱが主食だそうです。

下に葉っぱがたくさん落ちていますが・・・あんまり好きじゃないのかな。

 

 

前回同様最後に植物を一枚。

Nikon z6ii 70-200f2.8

アカシア、ミモザとも言います。

濃い黄色い花がわさわさ咲いています。

写真で色んなものを撮ると、知識がどんどん増えていって楽しいです。

 

今回初めてズーラシアに行きました。

今度は開園時間からゆっくりと見に行きたいと思います。

少し遠いので来年かもなぁ。

その時はテレコンも買って準備万端かもしれません笑

 

それでは!

 

ズーラシアで動物撮影前編

とうとう望遠ズームレンズを手に入れた私。

前から行きたいと思っていた動物園に行くことに決めました。

 

今回訪れたのはよこはま動物園ズーラシアです。

横浜線中山駅からバスで15分ほど。

とても広大で順路はジュラシックパークを彷彿とさせるような作りとなっている印象でした。

 

早速アップしていきます。

Nikon z6ii 70-200f2.8

こちらはインドライオン。

ご飯を食べ終わった後のようでのんびりくつろいでいる様子。

少し瘦せている印象でしたが、百獣の王と言われるだけあって威厳がありました。

 

続いて一枚。

Nikon z6ii 70-200f2.8

こちらはカンムリシロムクというらしいです。

青い顔と白い羽が映えていてとてもきれいでした。

 

 

続いて一枚。

Nikon z6ii 70-200f2.8

こちらはギンケイです。

うろこのような羽が印象的でした。

ずっと一点を見つめていてほとんど動いていませんでした。

視線の先には特に何もなかったと思いますが・・・

 

 

続いてこちら、見たことあるかもしれません。

Nikon z6ii 70-200f2.8

シロフクロウです。

ハリーポッターに出てくるフクロウです。

とてもいい表情をしています。

私を撮ってくれと言わんばかりに近くでとまってくれていました。

しかし柵に近すぎたので完全に消しきれませんでした。

 

 

続いてこちら。

Nikon z6ii 70-200f2.8

名前がわからず、調べましたがおそらくシシオザルだと思います。

小屋の陰から様子をうかがう感じがかっこよかったので撮りました。

 

 

続いてはみんな大好きペンギンです!

Nikon z6ii 70-200f2.8

フンボルトペンギンです。

目をつぶって何か考え事でしょうか・・・

あらゆる動物園、水族館へ行ってもペンギンは撮りがいのあるポーズやしぐさをしている気がします。

 

 

続いてはこちら。

Nikon z6ii 70-200f2.8

ツシマヤマネコと言います。

少し悲しげな表情と下の枯れ葉がマッチして哀愁漂う雰囲気に。

ちなみに今回見た動物の中で一番かわいかったです。

 

最後に目にとまった植物をアップします。

Nikon z6ii 70-200f2.8

初めて見た植物だったので調べました。

名前はジャノメエリカ

ツツジ科の分類だそうです。

紫の鈴のような花がとてもきれいでした。また、背景とのコントラストもしまっていて動きが感じられる一枚となりました。

 

前編はここまでです。

やはり大三元は描写力がすごいような気がします。

高いだけある・・・涙

次回は後編をアップします。

 

それでは!

いざ目黒の大自然へ

大三元レンズ・・・

私には到底手が出せるものではないと、カメラを初めて数カ月はそう思っていました。

値段も高いし重い。

 

ですがいいスペックのものをそろえればきれいな写真を撮れる確率が上がる。

趣味程度でそんなものを手にしていいのか・・・

 

写真を楽しんでいくうちにだんだんと大三元レンズが欲しくなっていきました。

そしてとうとう、買ってしまいました。

NIKKOR Z 70-200F2.8。

Zマウントの望遠大三元です。

 

このレンズが届きとにかく使ってみたいと思い、目黒の自然教育園へ向かいました。

前置きが長くなってしまいました。

 

この日は曇り、果たしてこのレンズはどんな写りなのか。

 

自然教育園に入場します。

散策する中、ツバキを発見。

早速撮ってみます。

Nikon z6ii 70-200f2.8

RAWで少し修正を加えていますが素晴らしいです。

解像感が感じられ発色もきれいです。

見た目より色がのっている印象を受けましたが、派手過ぎず自然な色のりで生き生きした様子をとらえている感じです。

 

続いてアミガサユリの群生があったので圧縮効果を生かして撮りました。

Nikon z6ii 70-200f2.8

一面に咲いているかのように見えます。

いい感じです。

コントラストも自分好み。

現像する際少し緑の処理が大変でしたがそこは自分の実力笑。

 

今度は寄って一枚。

Nikon z6ii 70-200f2.8

アミガサユリは電灯のように見えたので現像で光を照らしているようにレタッチしました。

好きな一枚になりました。

 

続いての一枚。

Nikon z6ii 70-200f2.8

こちらはヒトリシズカという花らしいです。

大きさは5~10センチほどでひっそりと咲いていました。

細い花びら部分もきちんと解像していてさすがだなと思いました。

 

池のほうに進んでいきカモがいたので撮ってみます。

Nikon z6ii 70-200f2.8

だいぶ遠くにいたので、さすがに200mmでもここまでが限界。

テレコンも買おうかな~なんて一瞬思ってしまいました。

 

今回は取り急ぎ大三元レンズを使ってみた様子をアップしました。

 

この自然教育園は目黒駅から徒歩10分ほどの距離にあり、都会とは思えないほどの自然に囲まれています。

とっても静かなのでゆったりと散策できると思います。

あと風向きによっては羽田空港へ着陸する航空機がちょうど上を通過するので撮影スポットかもしれません。

500mmくらいのレンズがあれば、ですけれど・・・

入場料は大人320円です。

 

次回は過去回想編でしっかり大三元レンズを使った様子をアップします。

それでは!

上野恩賜公園・根津神社エリアでスナップ後編

前回の続きです。

上野恩賜公園をスナップしていった後、徒歩圏内に根津神社があるのでそちらに向かいました。

千本鳥居があることで有名です。

2度目の訪問になります。

 

千本鳥居をどのように撮っていこうか考えながら歩いているうちに到着。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

有名ではあるものの、平日ならそんなに人はいないのではと思っていました。

歩みを進め境内に入ってみると多くの人が。

つつじ祭り」というものが開催されており、色とりどりのつつじを観覧できるようです。

 

よし今日はつつじを撮ろう!

入場料300円かかりますがせっかくなので観覧することに決めました。

まず全体はこんな感じ。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション スタンダード

こちらでは見たままの色を撮りたいと思い、フィルムシミュレーションを変更しスタンダードで撮影しました。

つつじってこんなに色の種類があるんですね~

よく見ると真ん中右に鳥居が見えます。

 

 

ここからは個別に撮っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に改めて全景を。



個人的には白のつつじが一番好きでした。

それにしてもフジは撮って出しでもほんとにきれいです。

花との相性は抜群だと感じました。

 

満足し、千本鳥居のほうに向かいます。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

奥まで続いています。

ちょうど人がいなくなったタイミングで撮影できました。

鳥居の高さは少しかがむくらいで大きくなくすれ違うのもなかなか厳しいです。

この日は順路が決まっていたので立ち止まらずサクッと通りました。

 

続いて本殿。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

赤と金の色合いがかっこいいですね。

10人ほど参拝に並んでいました。

 

最後に一枚。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

これは桜なのかな?

木の下で休憩している人たちがたくさんいました。

 

モデルさんが撮影していました。

背景がきれいなものばかりなので、いい写真がきっと撮れていることでしょう。

 

 

今回は根津神社での様子をアップしました。

つつじ祭りという思いがけないイベントがあり充実した一日となりました。

上野恩賜公園・根津神社エリアでスナップ前編

4月13日、上野・根津エリアを訪問しました。

浅草、押上はよく行くのですが、上野はあまり行ったことはありませんでした。

 

何かよさげなものが撮れればいいなと、フジx100fを持って出かけました。

最初は上野恩賜公園へ。

平日だというのに人は結構いました。

 

ぶらぶらと歩いているといい感じの売店を発見。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

ホワイトバランスも少し緑に振っているのでグリーン強めな色合い。

非常に懐かしさを感じます。

 

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

こちらは売店の食事のメニュー。

看板がいい感じに光に照らされています。

 

この売店の横に上の東照宮への参道がありました。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

一応東照宮のほうに行ってみるか。

 

写真からもわかるように奥の金色の部分が上野東照宮ですが、人が多く集まっていて納得いく写真が撮れなかったので断念。

次訪れたらチャレンジします。

 

その代わりに参道から見える五重塔を撮りました。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

前回浅草寺編をアップしましたがやはり伝統建築はかっこいいですね。

写真に実力がなくとも雰囲気があるおかげで様になります笑

 

参道を挟んで五重塔との向かいには牡丹園がありました。

今回は見送りましたが外から紅葉している春もみじらしきものが見えました。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

 

参道から先ほどの売店を通り、続いては不忍池方面へ向かいました。

不忍池付近はだいぶ緑が増えてきたものの、池の部分はまだまだ冬のようでした。

ハスの見ごろは夏なのであたりまえか・・・

 

ですが、池付近で八重桜が咲いているという事前情報を得ていたのでそれを目指し歩きました。

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

発見しました。

普通の桜とは全然異なるふわふわした花でした。

風が強く木々は揺れていましたが、日差しがあり明るかったのできちんと止まってくれました。

 

fujifilm x100f  フィルムシミュレーション クラシッククローム

こちらは白い八重桜。

ピンクの王道の色も良いけど個人的にはこちらの白のほうが好み。

初めて見たときはこれを桜だとは思いませんでしたが、葉は桜と一緒ですね。

 

一通り満足し、上野恩賜公園をあとにしました。

 

今回のブログは当初前後編分けるつもりはなかったですが、根津神社の写真が予想より多く撮れたので分けました。

次回後編は根津神社での様子をアップします。